こんにちは!
生後半年頃からやってくる離乳食期!
母乳やミルクのみで良かった頃は案外あっという間に過ぎ、離乳食って正直何をどうしたら良いのか焦ってしまいますよね。
まず離乳食本を購入してみたり、離乳食調理器などを買っていざ離乳食開始!!したのは良いけれど、子どもが全然食いついてくれず破棄・・なんてことも多々あるのがこの時期の大変なところ。
なので、私はいかに時間をかけずサッと準備できるかに重きを置いて離乳食期を過ごしました!
もちろん手間をかけて作ってあげたいという方たくさんいると思いますが、私は親も子もストレスをためず楽しく離乳食期を過ごすのが一番だと思います♪
そこで今回は私自身離乳食期に使っていたアイテムを中心にご紹介していこうと思います!
楽して楽しく!離乳食期におすすめアイテム紹介!!
①リッチェルおかゆクッカー
離乳食初期はまず10倍粥から始めることが大半かと思います。
そんな時に電子レンジで簡単におかゆが作れるこちらのリッチェルのおかゆクッカーがとても重宝しました!!
我が家は離乳食用調理器で購入したのはこれくらいかも。
最初の頃は本当に少ししか食べないのでいちいちお鍋でつくるのは大変で面倒です。
なのでこういった電子レンジで簡単に作れるものがあるととても便利で時短になるのでオススメです!
また、すり鉢にもお椀にもなるのでこれ一つで完結できちゃう優れもの♪
おかゆだけでなく、野菜もすりつぶせるのですり鉢を購入する手間も費用も抑えられちゃいます♡
そして離乳食がとっくに終わった今でも食器として使っています。(笑)
②野菜フレーク
野菜を柔らかく煮込んで潰して冷凍して・・・の一連の作業も中々大変ですよね。
そんな時にこの野菜フレークが大活躍しました!!
もちろん添加物や保存料などは一切加えられていない国産のもの!
なので安心して子どもにあげられます♪
しかも簡単!!
必要量をお湯やミルクでのばすだけでOK♪
色んな料理に混ぜて使えて親子で活用できるのでオススメです!
野菜の好き嫌いが出始める頃にもパンケーキやスープなどに混ぜてつかえるので子どもの野菜不足を防げます!
③調味料
こうゆうベビー用の調味料はマンネリ化も防げて子どもの食いつきも良くなります!
この出汁醤油は5カ月頃から使えるので初期にもピッタリ!
ただ最初の頃は素材の味が基本なので、食いつきの悪い食材に一滴かけてあげると良いかもしれません♪
また、うどんがゆやそうめんがゆをあげる頃には重宝しますね!
④麺類
ちなみに麺類はこれをよく使ってました!!
食塩不使用で短く切られているので便利です。
電子レンジでもOKなので初期の頃は大量に作っておいて冷凍保存して必要な時にチンして出すという流れ。
(100均でアイストレーを買ってそれに小分けにして入れていました!)
中期以降になると食べる分だけお出汁や野菜などと一緒に柔らかく煮て食べさせていました♪
乾麺タイプなので買い置きに便利ですよ。
⑤アップルソース
何度もオススメとしてご紹介してきた「アップルソース」!!
おすすめNO1は断然こちらのコストコのアップルソースです!
パックになっているので使いやすいですし、自分で吸えるようになるとお出かけのお供として便利です♪
何といってもこのアップルソース、すりつぶす必要が無くオーガニックフレッシュなアップルが味わえる事が最大の利点!
離乳食期中で我が家はこれが最大のヒットだったかも☆
近くにコストコが無い方などは少し割高にはなりますが、Amazonでも購入可能なのでぜひお試しください♪
おわりに
離乳食期に活躍したアイテムをご紹介しました!
全て一から手作りするのは本当に大変で労力のいることです。
経験談として離乳食期は少しでも手間を省いて、子どもとの時間や自分の休息にあてるのが一番ストレスフリーに進められると感じました!
今回ご紹介したアイテムも参考にしていただいて、あまり一生懸命になりすぎず緩く楽しく赤ちゃんとの食事タイムを過ごせると良いですね♪
コメントを残す