ベビーソープはいつまで使う?おすすめ子ども用シャンプー!

こんにちは!

我が家の『ベビーソープトラブル』についてシェアしていこうと思います!

赤ちゃんの頃から2歳後半の現在まで我が家は全身用のベビーソープを使って頭から体まで洗っていました。
(我が家の子どもは特段肌が弱いタイプではないので気にせずゴシゴシと・・・。)

がしかし・・・、突然子どもが頭をポリポリ掻くようになってふと頭皮を見てみると・・・

頭皮の一部が荒れてかさぶたになってるーー(;’∀’)

その数日前に丁度美容師さんから「3歳のお客さんがベビーソープで頭皮が荒れてふけがひどく病院通いしている」というのを聞いたばかりだったので我が家もベビーソープを早くやめなきゃなと思っていた矢先の出来事でビックリしました。

ベビーソープのやめ時を見失っていましたが、これを機会に卒業!!

我が家のようにベビーソープを2歳過ぎてもまだ全身に使用しているご家庭も案外多いのではないでしょうか。
ベビーソープは、必要な油分も洗い落としてしまうとのこと・・。
結果それが頭皮荒れに繋がります。

ベビーソープは赤ちゃんの頃はそれ一本で全身洗えてしまうので楽ですよね。
髪の毛が少ない赤ちゃんにはベビーソープで全身洗っても良いと思います!(低刺激処方のものなので)

ただ、髪の毛もしっかり生えてきたら子ども用シャンプーに切り替えましょう!!
ベビーソープだと頭皮の汚れもしっかり落ちない、けど油分は落としてしまう・・・という悪循環になりかねません!

でも、大人と一緒のものは使えないしどんなシャンプーが良いのか悩めるところ。

そこで今回はおすすめキッズシャンプーをご紹介したいと思います!!

 

高保湿&低刺激なおすすめ子ども用シャンプー

 

アトピタ 保湿頭皮 シャンプー 泡タイプ 350ml

このアトピタシャンプーは我が家の子どもが頭皮荒れを起こしてから購入して現在も使用中のものです!
これを使ってからかは分かりませんが、頭皮荒れが2、3日ほどで解消されました♪

泡で出てくるタイプでゴシゴシしなくても泡立つので楽ちんです!
また、なんとなく今までより仕上がりがしっとりしている感じがして子どもの紙質には合っていたようです♪

保湿成分配合+低刺激処方なので肌荒れを起こしやすいお子さんにも使いやすいですよ!

 

メリット キッズ 泡で出てくるシャンプー ポンプ 300ml

我が家にもストックとして置いてあるメリットキッズシャンプー!
最初はパッケージが可愛くて購入しました。(笑)

現在は乾燥の季節ということもあり上のアトピタを使用していますが、アトピタを使い切ったらこちらのシャンプーも使う予定!
メリットって弱酸性で低刺激なイメージがありますよね!
実際使用した感じも中々しっとりとしていて良い感じでした!

これもまた泡で出てくるので子どもでも洗いやすく、ノンシリコンなので洗い流しもしやすいです♪

ちなみにヘアトリートメントもあります♪

メリット さらさらヘアミルク 180g

髪が多い子や女の子におすすめ!
親子で使えるので良いですよね♪

 

リンスインポンプシャンプー

キャラクターがデザインのお馴染みキッズリンスインシャンプー!
これは泡で出てこないタイプですが、簡単に泡立つので手間はありません!
また弱酸性で目に沁みにくい処方なので使いやすいですね。
ただノンシリコンではないので気になる方は避けた方が良いかも・・。
シャンプー嫌いのお子さんには好きなキャラクターのパッケージを買ってあげると喜んでくれそうですね♪

 

ピジョン コンディショニング 泡シャンプー ふんわりシャボンの香り 350ml

Amazonで人気のpigeon泡シャンプー!
頭の匂いがよくなったという口コミが多いですね!

「1才半頃のお子さま向けの洗浄力」と、「ベビースキンケア基準の低刺激」をあわせ持つ泡タイプのシャンプー!
また弱酸性・低刺激・無着色、パラベンフリーという小さなお子さんにも優しいシャンプーです♪

 

おわりに

ベビーソープから子ども用シャンプーへの切り替え時期に悩める方も多いと思いますが、

・動き回るようになってきた
・髪が増えた
・敏感肌

などお子様の成長や体質に合わせてボディーソープとシャンプーは別々に使うようにしましょう!
我が家もベビーソープが頭皮荒れや乾燥に繋がるとは予想していなかったのでもっと早くに切り替えてあげるべきだったと反省です・・。
皆さんもお子さんに合ったシャンプーを見つけてあげてくださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA