集中して楽しく遊べる!乳幼児におすすめ知育モノ!!

こんにちは!
今まで知育玩具や知育本系に興味がなかった我が家。
特に知育にこだわらず、子どもが「今好きなもの」を優先して買っていました。

ただ、やはり成長していくにあたりやはり知育系も取り入れるべきなのでは?と感じ最近色々と模索していました。
でも親の押し付けで与えても結局興味を持たず終わってしまうのは目に見えている。

そこで、普段の生活の中で子どもが「興味関心のあるもの、背伸びしすぎず難しくないもの、達成感のあるもの」を考えていくつか購入してみました!
結果、おかげで子どもの食いつきも良く楽しんでくれています!!
普段遊ぶおもちゃやテレビではなく、子どものためになるもので遊んでくれるのは親としても嬉しいこと!

今回はそれらの購入品を参考程度にご紹介していきたいとおもいます☆

楽しく学ぼう!遊びの幅が広がるおすすめ知育アイテム!!

 

①迷路ドリル

  

めいろはまだ2、3歳の子には難しいのでは?と思う方もいるかもしれませんが、案外できちゃいます!!
2、3歳向けの迷路はシンプルで分かりやすくなっているので子ども一人でも取り組めるものが多いです。

特に「KUMON」や「めいろシールブック」は初めてめいろをするお子さんにも分かりやすいかもしれません!
我が家は、「おとこのこのめいろ」を購入してみました!
中身は男の子が好きそうな絵柄ばかりで見ているだけでも楽しい感じ♪
ただ、少し2、3歳の子には難しいのでは!?というめいろも多数・・
一人で取り組むのは少々厳しい。(めいろに慣れた上級者向けかも)

でも、めいろの良さは何といっても集中力が増す事!!
普段あまり集中してじっと出来るタイプではないわが子でもめいろをする時は一生懸命集中してやっています!
そして何よりゴール出来た時の達成感が嬉しいらしい♪

中々普段の遊びで達成感を味わえるものは少ない中でこれはとても良い刺激になってくれています!
また、外出先にも手軽に持って行けるので退屈しのぎにも良いです♪
とてもおすすめなアイテムですよ☆

②KUMONパズル

KUMONのパズルは本当に良い!!
1歳以上~のSTEP0からSTEP7まであり最初ははめ込みパズルから始まりそ以降からはピース数が増えていきます。

我が家は2歳の誕生日に初めてSTEP2を購入しました。
最初はもちろん一人で出来ず手助けしながらもほぼ私が完成させるという意味のない感じでしたが(笑)、繰り返し遊んでいると子どもも要領を掴んだのかいつの間にか一人で黙々と取り組み3歳までに全て自分で完成出来るまでになりました!

このKUMONパズルは年齢に合わせて難易度も考えて作られているので無理なく取り組めます!
そしてめいろ同様集中力が身に付くのでとてもおすすめです♪
絵柄もSTEPごとに色々揃っているので、その中から子どもの好きな絵を選んであげるとより完成させたい意欲も湧きますよね!

家で何もすることが無い時はパズルがオススメです!!

持ち運びには懐かしい「できるんです」のミニパズルもオススメ♪
軽くてコンパクトでバラバラにもならないのでお出かけの際にも便利です!
男の子向けにはトーマスや戦隊もの、女の子向けのプリンセスやプリキュアなどの絵柄もあります♪

③ひも通し

手先を使う動作によって右脳を刺激し思考力や創造力がUPするといわれる紐通し遊び!
とてもシンプルな遊びの中にもしっかり知育的要素が組み込まれているのでおすすめです!

アンパンマンの紐通しは、作りも大きいのでまだ口に色々と入れてしまう時期からでも気軽に遊べます。
もう一つのチップ紐通しは我が家も購入しました!
これは本当にシンプルですが、色もカラフルなので色覚えとしても良いですし、穴も小さめなので2、3歳のお子さんには集中して取り組めるものになっています!
そして持ち運びしやすいので外出先の暇つぶしとしても使えます♪

 

まとめ

いかがでしたか?
我が家で現在活用中の3アイテムをご紹介しました。

知育モノはたくさん種類があって選ぶのも大変ですよね。
そしてお値段もそれなりにするものも多い・・・。
まずは気軽に始めたいという方には今回ご紹介した3アイテムはとてもオススメ出来ます♪

普段のおもちゃとはまた違った知育遊びを加えて親子で楽しく学べると良いですよね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA