子どもの悩める便秘や風邪の時にはコレが効く!

こんにちは!
今回は我が家で使用して効果のあった子どもの風邪や便秘の時におススメなアイテムをご紹介します!

 

目次

  1. 赤ちゃんから使える便秘解消アイテム
  2. 風邪の時の咳や鼻づまりに効くアイテム

 

 

1 赤ちゃんから使える便秘解消アイテム

 

赤ちゃんも便秘気味になってしまう時期があります。
まだ腸の働きが発達していなかったり、水分量が足りていなかったり原因は様々です。

でも、少々便秘気味でも機嫌が良かったり特に体調に問題がなさそうであれば病院に連れて行くべきか悩めるところですよね・・・。
特に風邪の流行る時期は病院に連れて行くのはなるべく避けたいのが本音。

かといって、便秘も放置しておけないし何より可哀そう!!
我が家も赤ちゃんの頃に何日もウンチが出なくて心配した事があります。

そんな時に実際使用した優れものがコチラ↓

★マルツエキス

参考価格: ¥ 1,058 
価格: ¥ 950 対象商品¥ 2,000以上の注文で通常配送無料 
OFF: ¥ 108 (10%)

このマルツエキスはベビー用品で有名な和光堂が販売している赤ちゃんから使える便秘薬です。
便秘薬と言っても、薬ではなくさつまいもを原料としてその麦芽糖で作られている天然もの!

なので赤ちゃんでも安心して飲ませられます♪
1カ月以上の赤ちゃんから使用OKです!(※用法容量は要確認!!)

スティック状の個包装になっているので使いやすいです!
そして、甘めの味なので子どもも飲みやすくなっています。

我が家もどうにもこうにも便が出なくなってしまった時の救世主として少量をミルクに混ぜて飲ませたり、お湯で溶かしてスプーンで飲ませたりしていました。
すると気持ちいぐらいにスルスル~っと便秘解消♪

便秘に悩むお子さんにぜひ一度試してほしい商品です♡

また、マルツエキスを飲ます前に我が家が実践していた事は、

〇綿棒で肛門を刺激する
〇お腹を優しくマッサージ

の2点をしていました。
これで解消しない頑固な便秘の時にマルツエキスを使用する流れでした!

それでも乳幼児に飲ませるのは不安・・・という方もいるかもしれませんよね。
こちらの記事に詳しく書かれているので読んでみてください!
子どもに与える物なのでしっかりと理解したうえで試してみてくださいね。

 

2 風邪の時の咳や鼻づまりに効くアイテム

季節の変わり目や寒くなってくると一番の心配の種は風邪。
そして、咳や鼻づまりの諸症状が出てしまうと夜も苦しそうで辛いですよね・・・。
特に低月齢の子ほど自分で鼻をかんだりできないので尚更辛い。

やはり病院でお薬を処方してもらうのが治りが早いとおもいます。
ただ、お薬も飲まなくて良いならそれが一番ですよね!
熱もなく咳や鼻づまり以外は元気な場合に我が家で行っていることをご紹介します!

 

★ヴィックス ヴェポラッブ

価格: ¥ 1,544

このヴェポラッブは本当に良く効きます!!
半信半疑で使用したら、うそのように子どもの咳や鼻づまりが治まって夜の寝苦しさが解消しました!

ニオイやべたつきはあるものの塗った方が断然楽になるのでそこは我慢!
幸い我が家の子どもは嫌がらず塗らせてくれるので助かっています。

6か月以上の赤ちゃんであれば使用OKなので薬はなるべく飲ませたくないという方にぜひ試してみてほしい商品です♪

もちろんこれを塗ったから風邪が治るということはなく効果は一時的なので、長引くようであれば早めに病院を受診することをオススメします!

咳や鼻づまりの症状でなかなか寝れないという時の救世主ヴェポラッブ!!
一家に一個常備しておくと良いアイテムです♪

 

〇赤ちゃんの鼻づまり解消法

特に熱もなく元気な場合、お家で出来ることをやってみましょう!

①湿度を上げる
②鼻水吸引器で吸ってあげる
③頭を高くしてあげる

など、お家で出来る対処方法も試してみてください!

①湿度を上げる
→鼻通りを良くするためにも室内の湿度に留意して、なるべく鼻周りを潤わしてあげると違ってきます!

②鼻水吸引器ですってあげる
→ママ定番アイテムの鼻水吸引器。鼻をかめない赤ちゃんのために適宜優しく吸ってあげるとすっきりしますよ♪
手動式の鼻吸い器だと子どもの風邪がうつってしまうという方もいるかもしれません。
そんな方には電動式で且つ持ち運びしやすい物がオススメ!

③頭を高くしてあげる
→寝るときにタオル等を重ねて少しでも頭を高くしてあげるだけで全然違います!
赤ちゃんの頃はまだ寝相も悪くないのでこの方法はオススメです!

 

まとめ

いかがでしたか?
今回は子どものお家で出来る子どもの体調管理アイテムをご紹介しました。
これらのアイテムが少しでもお役に立てれば幸いです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA