買って良かったベビーグッズ!!軽量ベビーカー編

買って良かったベビーグッズpart3として『軽量ベビーカー』をご紹介します♪

子どもが歩き始めたころ、今まで愛用していたアップリカのスムーヴに中々乗ってくれなくなりました。

これはおそらく誰しもが通る道。

そして考えるのは軽量ベビーカーの購入。

まだベビーカーなしでのお出かけは不安な時期や、2・3歳までは歩くのに疲れ時、お昼寝などに必要なことが多いですよね。

でもしっかりしたベビーカーでは邪魔になってくるので、軽くて簡単に折りたたんで持ち運べる軽量ベビーカーが便利。

ベビーカー2台持ちなんて勿体ない!!と初めは思っていましたが、これが結果買って大正解でした!!!

 

買って良かった軽量ベビーカー

アップリカ マジカルエアーシリーズ


https://www.aprica.jp/products/babycar/magicalair/

我が家はマジカルエアーシリーズのプラスを購入しました。
軽量ベビーカーは色んなメーカーが出していて、実際かなり迷いました・・。

お洒落なyoyo👇


http://www.coming-shop.co.jp

yoyoは機内持ち込みも出来るくらいコンパクトに折りたためるのが特徴。
カラバリも豊富でさすがおフランス生まれ♡
以前お店の貸し出し用ベビーカーがyoyoだったので使用させてもらいましたが押しやすくて走行も滑らか。
まあただお値段が高い・・・。
二台目にそこまで出せない。
なので却下。

pigeonやコンビの軽量ベビーカーも検討しましたが、脆い感じが否めない(個人的意見です。)

オランダ生まれのQuinny👇

これも良いな~と思いましたが、日本の改札通れない疑惑・・・
実際試したことがないので不明ですが、そういう口コミをみて候補から外しました。(電車はよく利用するので改札が通れる幅であることは必須条件)
スタイリッシュで好きだったんだけどなー。

と、色々候補があった中で結果アップリカのマジカルエアープラスにした理由は以下の点です。

アップリカマジカルエアープラスにした理由

1 メッシュ生地で通気性が良い
2 荷物入れが大容量
3 デザインがかわいい
4 3万以下で購入できる
5 ワンタッチで折りたためて、片手でも持ち上げれる軽量さ

 

汗っかきの子どもにも嬉しいメッシュ生地!
取り外して丸洗いも出来ます。
荷物入れも軽量ベビーカーは簡易的なものが多い中しっかり入るバスケット型。
ただ、折りたたんだ時に荷物が落ちやすいのでその点は注意です。(入れていた帽子が落ちて紛失した経験あり・・・)
デザインも柄や色など7種類ほどあってどれもかわいいです♪

そして一番気になるところのお値段
エアープラスの方だと約3万円ほど、エアーだと2万5千円ほどで購入できるので2台目として手が出しやすい価格設定!
あまり安すぎると安全面で不安ですが、このくらいの価格だと安心できます。

折りたたみもハンドルのロックをスライドすれば簡単に折りたためます。
女性でも片手で持ち運びできる程の軽さなので、階段もらくらくです。

しかし、使用していく中で残念ポイントもあるので正直にご紹介します。

アップリカマジカルエアーの残念ポイント

1 タイヤがプラスチックのダブルタイヤ
2 サンシェードが心もとない

タイヤが段差によく引っ掛かる!!
これは1台目のベビーカーがゴムタイヤで今まで段差を気にせず走行していたこともあり、使い始めた頃は段差に思いっきり引っ掛かってびっくりしました・・・。
ガタガタ道も振動がそのまま伝わりやすいです。(うちの子どもは振動に弱くおかげですぐ寝てくれるので嬉しいっちゃー嬉しい。(笑))

なので振動に敏感なお子さんは微妙かもしれません。

我が家は旧モデルを使用しているのでサンシェードがこのタイプ↓

 

日差しのきつい時期は物足り無い感じが否めません・・。
新モデルは少し改良されているので問題ないかもしれませんね。
なのでAmazonでベビーカー用のサンシェードを購入しようかと検討中です。

 

おわりに

初めは買うことを渋っていた軽量ベビーカーですが、結果買って本当に良かったと感じています。
今ではこの軽量ベビーカーしか使っていないくらい愛用しています♪
旅行先にも持っていきやすいですし、公共交通機関でも邪魔にならず持ち込めるので大変便利です。
活動量が増えてきたお子さんにピッタリの軽量ベビーカー。
購入をお考えの方は色々なメーカーのベビーカーと比較してより最適な一台に出会えますように♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA